top of page



Past Events

2019
​●12月10日(火)20時開演
Concert en duo, Magdalena Geka (Vn), Kishin Nagai (Pf)
会場:Les Nocturnes de Laude (Résidence privée), Paris
ベートーヴェン:ヴァイオリンソナタ第4番 作品23
パガニーニ: ネル・コル・ピウ・ノン・ミ・セント
シュニトケ:ヴァイオリンソナタ第1番
フォーレ:ヴァイオリンソナタ第1番 作品13
パガニーニ:カプリス第5番
ブラームス:ヴァイオリンソナタ第1番
共演:マグダレナ・ゲカ(Vn)
​●11月20日(水)20時開演
Yaeram PARK Flute Recital
​パク・イェラム フルートリサイタル
会場:Korean Cultural Center Brussels (ベルギー)
フォーレ:ファンタジー 作品79
ジョンゲン:フルートソナタ 作品77

ジークフリート・カルク=エーレルト:シンフォニッシュ・カンツォーネ 作品114

プロコフィエフ:フルートソナタ第2番 作品94

共演:イェラム・パク(Fl)

​●11月16日(土)16時30分開演
Flûte et flûte ! 
(パリ国立高等音楽院フルート科ソフィー・シェリエ教授主催の演奏会)
会場パリ13区立ラヴェル音楽院
ラヴェル:シェエラザードより「魅惑の笛」
メシアン:メルル・ノワール
​共演:パリ国立高等音楽院フルート科ソフィー・シェリエ教授門下生
​●11月12日(火)20時30分開演
SINFONIA
会場:シテ・ドゥ・ラ・ミュージック
 
べリオ:セクエンツァX(トランペット共鳴のためのピアノ)
べリオ:2台ピアノとオーケストラのための協奏曲
べリオ:セクエンツァVIIb(ソプラノサックス)
べリオ:シンフォニア          
指揮:マチアス・ピンチャー
演奏:アンサンブル・アンテルコンタンポラン、パリ国立高等音楽院オーケストラ
(2台ピアノとオーケストラの協奏曲と、シンフォニアにおいて、オケ中ピアノにて出演)
intercontemporain CNSMDP Kishin Nagai Berio Sinfonia べリオ シンフォニア パリ音楽院 アンサンブル・アンテルコンタンポラン
​べリオのシンフォニアのリハーサルにて
​●7月28日(日)14時開演
佐竹 真登 オーボエリサイタル
バトン・パス コンサート 東京公演Vol.8 
会場:アーティストサロン“Dolce” 東京
サン=サーンス:オーボエソナタ 作品166
プロコフィエフ:5つのメロディ 作品35
シューマン:3つのロマンス 作品94
ラーンキ・ジェルジ:ドン・キホーテとドゥルネシア
ヴォーン・ウィリアムス:イギリス民謡による6つの練習曲
​ラヴェル:ソナチネ(ピアノソロ)
ボウエン:オーボエソナタ 作品85
​共演:佐竹 真登(Ob)
永井基慎 佐竹真登
​●5月1日(水・祝)19時開演
DAC WORLD 管楽器 FAIR 2019 特別企画 
Trio Cravates トリオ・クラヴァット -男子が断酒でダンシュ-
会場:スペースDo 管楽器専門店ダク地下
オーリック:木管三重奏曲(Ob, Cl, Fg)
J.S.バッハ:シンフォニア 第6,7,12番(Ob, Cl, Fg)
プーランク:三重奏曲 作品43(Ob, Fg, Pf)
トマジ:田園風コンセール(Ob, Cl, Fg)
ラヴェル:ボロディン風に(Pf)
フォーレ:ヴァルスカプリス第2番 作品38(Pf)
フローラン・シュミット:ア・トゥール・ダンシュ 作品97(Ob, Cl, Fg, Pf)
共演:日本フィルハーモニー交響楽団員 佐竹 真登(Ob)、照沼 夢輝(Cl)、大内 秀介(Fg)
佐竹真登 照沼夢輝 大内秀介 永井基慎
​日フィルメンバーの佐竹真登、照沼夢輝、大内秀介の各氏と
​●4月12日(金)19時開演
TROUVÈRES - Club de musique classique de l'ENS-PSL - « Compositrices » 
会場:パリ国立高等鉱業学校
アルマ・マーラー:私の父の庭で
共演:リーズ・ヌジエ
​●3月29日(金)19時開演
Atelier de Composition
パリ国立高等音楽院作曲科初演演奏会
会場:パリ国立高等音楽院 - Espace Maurice-Fleuret
​Maël BAILLY: Tonnons-nous ? pour ensemble(チェレスタ・ピアニカ・グラスハープにて出演)

Heng CHEN: De grandes petites choses pour ensemble

Rémi BRICOUT: Les poules, le Coq et le Cuisinier pour ensemble et électronique

Paul DUJONCQUOY: Monochrome B pour ensemble et électronique(ピアノソロにて出演)


Sam TAYLOR: An American Frenzy pour piano préparé, ensemble et électronique
指揮:ピエール=アンドレ・ヴァラド 
演奏:パリ国立高等音楽院オーケストラ
佐竹真登 照沼夢輝 大内秀介 永井基慎
​●3月20日(水)19時開演
Concert de la classe d'Accompagnement Vocal
パリ国立高等音楽院第二課程歌曲伴奏科演奏会
会場:パリ国立高等音楽院 - Salle d'orgue
カプレ:歌曲集«古びた化粧箱»より「森」
​R. シュトラウス:モルゲン
​共演:リーズ・ヌジエ (Mez)
​●2月11日(月)19時30分開演
ナヒカリ・オロリツ サクソフォンリサイタル
(パンプローナ音楽祭)
会場:Civibox Condestable, Pamplona España(スペイン)

サラサーテ:バスク奇想曲 作品24 
ドビュッシー:サクソフォンとピアノのためのラプソディー
トマジ:サクソフォン協奏曲
ヘスース・グリーディ:10のバスクの旋律


​共演:ナヒカリ・オロリツ(サクソフォン)
永井基慎 ピエール アンドレ ヴァラド Kishin Nagai Pierre-André Valade
指揮者の​ピエール=アンドレ・ヴァラド氏と
Kishin Nagai Nahikari Oloriz

© 2024 by Kishin Nagai

bottom of page